MEMBER INTERVIEW
社員インタビュー

チャットボットのシナリオを書くうえで気をつけていることは?
情報を正しく伝えるべきチャットボットに関しては、正しさだけでなくわかりやすさにも気をつけて書いています。
あとは少しでも面白いと思ってもらえるシナリオを目指しています。
さらにユーザーが単語だけで質問するなどしても、ある程度答えられるようにシナリオを作成しています。
こんなシナリオならお任せください!
分野による得意不得意は特にないと思います。
必要な情報を真面目にしっかりと伝えるようなシナリオから、キャラクターの個性を活かした遊び心溢れるシナリオまで対応します。最近は大真面目な内容のシナリオを書く機会が多かったので、そろそろおもしろ系のシナリオが書きたいですね。
入社を決めた理由は何ですか?
dataremer立ち上げ当初の2016年に新卒で入社しました。
当時、世間ではAIが目新しいものだという認識が強く、それに対して「今、当たり前じゃないものを将来の当たり前だと思われる存在にしたい」というモチベーションがありました。システム開発を担う親会社のNextremerとは違うアプローチで、人から親しまれるAIを作りたいと思い入社しました。
入社後はどうですか?
入社後、一般の方がAIに触れる場面に立ち会う機会が何度かありましたが、そこで面白がったり関心を持ってくれるような反応を見たときは大変感動しました。
ほかにも勤務時間や休みの融通が利くところが働きやすいなと思います。
自宅から職場が近いため、仕事の前後に余裕があって、自分の趣味の時間を確保できています。
現在 担当している仕事内容は?
対話エンジンである「minarai CS chat」を販売するための基盤を用意したり、今後のサービス拡大に向けて他社のAIサービスの使い勝手を試したり、なんでも出来る便利屋さんとしていろいろしています。
仕事のやりがいや醍醐味はどんな時に感じますか?
割と複雑な作りにしたシナリオが意図した通りに動いた時とか、エラーの原因を突き止めた時などにやりがいを感じます。「ああでもないこうでもない」、と試行錯誤しながら作り上げたものが、動かした時にきちんと動作すると、ドーパミンが出ている気になれるし喜びも大きいです。
1日のスケジュール

10:00 出社 オフィスの掃除とDaily stand-up meeting
なるべくクリーンな環境で仕事ができるよう、出社してすぐにオフィスのコロコロがけをしています。
早く出社した日は、掃除機をかけたりデスクの拭き掃除をします。

10:30 案件作業開始
ビジネスチャットツール「Slack」のチェックが終わったら、早速作業に取りかかります。

13:30 お弁当で昼食

15:00 外部とのWEBミーティング 詳しい案件概要などを詰める
外部とのミーティングでは、WEB会議を利用することが多いです。
先方企業との認識にズレが生じないよう心がけています。

16:00 再度メンバーでミーティング
外部ミーティングの内容を社内で振り返り、作業内容を具体的に詰めます。

19:00 退勤
基本的に残業はしません。帰宅後は愛犬のお世話や趣味に時間を使っています。

チャットボットのシナリオを書くうえで気をつけていることは?
ユーザーがどのような言葉で話しかけるかを熟考することです。利用者像を想像し、問いかけパターンに抜け漏れがないよう検討します。チャットボットの応答率を高めることは、ユーザー体験の向上において重要な点ですので、ここはきっちり検討するよう心がけています。
こんなシナリオならお任せください!
遊び心は控えめに、求められる回答をシンプルに返すシナリオ作成が得意です。ユーザーが求めている情報に早く適切に辿り着けるよう全体構成を意識したシナリオを作成します。
入社を決めた理由は何ですか?
AIの実用化、普及に向けて真摯に向き合う姿勢に共感したためです。地方に拠点をおきながら最先端の事業に取り組んでいるところも魅力の一つでした。AIと人が協業する新たな仕事の形を生み出したいというモチベーションをもって入社しました。
入社後はどうですか?
畑違いの業界からの入社でしたので、当初はついていけるか不安もありましたが、周囲のサポートのおかげでうまくやれています。前例のない業務が多いので、間違いを恐れず積極的に取り組む姿勢は必要だと感じています。自発的に取り組める人にとっては楽しい職場ですね。
現在 担当している仕事内容は?
シナリオ設計、対話ログ分析を主に担当しています。提供サービスの検討といった営業サイドのこともやっています。
仕事のやりがいや醍醐味はどんな時に感じますか?
シナリオ設計をしている時です。
対話アイデアを具体的な形に落とし込むシナリオ設計は、この仕事の醍醐味の一つだと思っています。
1日のスケジュール

10:00 出社 Daily stand-up meeting / メールチェック / タスク管理
出社後、まずはDaily stand up meetingを行い、各案件の進捗状況などを把握します。
その後、メールをチェックし、1日のタスクを管理します。

10:30 シナリオ作業
お客様からいただいた要望を元にシナリオ全体像を設計します。

13:00 お昼休み
休憩時間は自由ですが、だいたいこの時間に休憩を取っています。

14:00 シナリオ作成
シナリオを作成し、チャットボットに組み込んで動作確認を行います。
設計時のイメージとズレがないかを実際のチャットボットを見ながら確かめます。

18:30 進捗状況整理、翌日以降のタスク整理
当日、何をどこまで作業したいか、日報などに記録しておきます。
合わせて、翌日以降のタスクも洗い出しておきます。

19:00 退勤